
最近は
ガソリンが値上がりしてますね・・・
燃費が良いクルマが多くなったので
ガソリン価格が
気にならないって方もいるようですが・・・
やはり
高いよりは安い方がいいですよね
今更ですが・・・
クルマの燃料は
ガソリンならハイオクかレギュラー
言わなくても
ご存知だと思います
ところが…
先日
こんな記事がありました
軽自動車には軽油を入れると思った・・・
JAF(日本自動車連盟)は、
燃料の給油間違いによるトラブルの状況把握を目的に
9月1日から10月31日の2か月間
燃料の給油間違いによる救援依頼について全国調査を実施した
その結果によると、
トラブル発生件数は258件。
前回の調査結果
(2012年5月1日~6月30日)とほぼ同数となった
その原因を見てみると
「うっかりしていた」
「普段乗らない車だった」
「軽自動車は軽油と思った」
といったものが多く
ドライバーの認識不足が
トラブルに繋がっていることが見受けられた
JAFでは
セルフ式給油スタンドが増加していることから
マイカーではない車両や
初めて乗る車両に給油する時は
必ず車検証や取扱説明書で
燃料の種類を確認するなど
慎重に給油するよう
ドライバーに呼びかけていく
以上、引用終わり
そんなあほな・・・
って
ギャグかと思った記事ですが
実際起こってるんですね
改めて
知識のギャップを痛感しました
まれに
ディーゼル車にガソリンを入れた
や
その逆はついうっかり・・・
ってことは何件か
修理したことありましたが・・・
軽自動車だから
ってホントにあるとは思いませんでしたね
ワタシらは納車時に
クルマの装備の説明や乗り方の説明などは
一通りやりますが
ガソリンは
ハイオクかレギュラーで
ディーゼル車なら軽油を・・・
くらいしか
説明してませんでした
ワタシらにとっては
当たり前ですが
知らない方には
知らないハナシなんですね
知らない方には・・・っていえば
先日
エンジンがかかりません
って
お客さんから焦って連絡があって
急行したところ・・・
シフトレバーを
D(ドライブ)にしたまま
エンジンを切ってました
AT車の場合
危険回避のため
シフトレバーがPかNの位置じゃないと
エンジンはかかりません
この方に
そのことを伝えると・・・
なんて言ってましたが・・・
自動車学校で習いますよ
興味がないから
知らないのか知ろうとしてないのか・・・
ワタシ等にとっては
当たり前の話ですが
こんなトラブルになるとは
想像もしてませんでした
こんなこともあるんだなと
ビックリしたお話でした
軽自動車はガソリンを入れてくださいね
エンジンはPかNじゃないとかかりません
お忘れなく・・・
店舗名 | ガレージ・ケイスタイル |
---|---|
住所 | 〒733-0003 広島市西区三篠町1丁目1-12 |
営業時間 | 9:30 ~ 19:00 |
定休日 | 毎月7日 |