
クルマの
年間走行距離って知ってます?
だいたい
平均的に言うと・・・
10000キロ~15000キロ
なんて
言われてます
通勤で使う方は
15000キロくらいになっちゃいますね
走行距離が伸びてくると
チラホラと
故障が出てきたりしちゃいます
体感できる故障は
すぐわかりますが
乗っていても
わからない故障もあります
そんなときは
チェックランプで異常が分かります
クルマは
コンピュータの集合体でもあります
エンジンやATなど
いたるところにセンサーが付いてます
何かしら
異常があるとセンサーが反応して
チェックランプでお知らせしてくれます
メーターの中に
いろんなチェックランプがありますが・・・
先日修理した
K様のアルファード
エンジンチェックランプ
黄色いエンジンのマークのランプね
なんだこのランプ?
なんて
異常に気が付いて連絡いただきました
ランプがついてるだけで
エンジンも何も不具合はないんですが・・・
こんな時は
ワタシらはテスターでチェックします
ちなみにクルマはアルファードですが違う車です
※写真とってなかったので・・・
クルマに
コンピューターを繋いで
何の異常かをチェック
どうやら
センサーの故障でした
の故障でした
この
O2センサーは
実は
トヨタ車に圧倒的に多い故障です
だいたい走行距離が
70000キロ~80000キロあたりで
よく出てくる故障のようですね
原因もわかったので
部品を交換して終了です
トヨタのクルマに
乗ってたらまぁ壊れんじゃろ
って
ワタシら含め思ってる方も多いですね
だけど・・・
走行距離が増えてきたりすると
トヨタでも日産でも同じ
乗り方に応じて
メンテナンスが重要ですよ
って
今回はセンサーの故障なので
どうにもできないけど・・・
ケイスタイルでは
どうにもできん
突然の故障も対応できますよ
店舗名 | ガレージ・ケイスタイル |
---|---|
住所 | 〒733-0003 広島市西区三篠町1丁目1-12 |
営業時間 | 9:30 ~ 19:00 |
定休日 | 毎月7日 |